【市川・本八幡駅すぐのジム】子供たちが公園の代わりに安心して遊べる・運動できる場所として

2019/05/24
【市川・本八幡駅すぐのジム】子供たちが公園の代わりに安心して遊べる・運動できる場所として

【市川・本八幡駅すぐのジム】子供たちが公園の代わりに安心して遊べる・運動できる場所として

 

子供を持つ親にとって、我が子の健康や健全な発育のためにも、
思いっ切り体を動かして遊ばせてあげたいと思うのは当然のことですよね?

 

近所の公園や学校の校庭、住宅街の路地など、
私たちが子供の頃は遊び場がたくさんあったものです。

 

しかし、現代ではどうでしょうか?

 

誘拐、通り魔、変質者などの犯罪。
自動車や熱中症など事故のリスク。
親の目の届かないが故のいじめやご近所トラブル。
遊具の危険な使い方や衛生面の心配。

 

残念ながら、安心・安全とは程遠い現実。

 

もちろん、大人としてそんな社会や環境を改善しなくてはなりません。
政治、行政、社会運動、地域活動、ボランティアなどで良くしていくべきです。

 

とはいえ、子育ての時期は限られます。
いま現在、まさに成長している子供たちの体は待てないのです。
社会やら環境やらが良くなるのを待っていては彼らは大人になってしまいます。

 

では、家の中で読書とコンピューターゲームだけで遊ばせるべきか。
そうではないですよね?
大人になって自身の体にとって運動が如何に大切かはお分かりのはず。
だからこそ、子供たちにも運動をさせてあげたい。
それが親心ですものね。

 

そこで、私たちレイスポーツボクシングジムからご提案いたします。
プロボクシングジムは如何ですか、と。

 

なんとなく「ジム」はおわかりいただけるでしょうが、
なぜ「ボクシング」なのか? なぜ「プロ」なのか?
ご説明いたします。

 

まず、ボクシングは室内競技です。屋内です!
直射日光にも晒されませんし、自動車も突っ込んできません。
屋外をランニングするロードワークなどは大きくなってからです。

 

また、危なくて痛いイメージのあるボクシングですが、
コンタクトスポーツであるが故に怪我への対策は万全です。
仮に怪我してもプロライセンスを持つトレーナーが対処しますし、
最大のリソースである体を練習で故障させてしまうなど、
プロとして落第といえます。

 

なお、レイスポーツボクシングジムでは、
子供たちには(希望がない限り)競技用の指導はいたしません。
なぜなら、プロボクサーの資格を得られるのは16歳以上だからです。
小学生や中学生がアマチュアボクシングの大会出場を目指すのは、
本人とご家族の強い希望がある場合のみです。

 

継続は力。
もしも、高校生までボクシングを続けたときに、
プロボクサーとして申し分のない力を身につけるような、
長期的な視野に基づいての指導を行います。
小さいうちはただただ楽しく体を動かすことができれば、
それでいいと私たちは考えております。

 

さらに、プロジムとしての利点があります。
プロボクシングジムにチェーン店はありません。
全国に約280ほどのプロジムがあり、
ジムの責任者は日本プロボクシング協会の協会員として、
ひとつひとつのジムが独立した存在なのです。
そのため、よほど大手のジムでない限り大規模ではありません。

 

特に私たちレイスポーツボクシングジムは(残念ではありますが^^;)小規模です。
それ故に、目が届かないということがありません。
プロライセンスを持つスタッフ全員が、
会員さんひとりひとりの名前と顔は当然ながら習熟度や性格までも熟知しています。
そんな環境に変質者などは近づく余地すらありませんよね。

 

プロボクシングジムに通うのは、何もプロボクサーやプロ志望だけではありません。
レイスポーツに通う多くの方が、お仕事の合間に練習に訪れます。
良識があり、社会的にもしっかりとした大人たちが、
地域社会に代わって、子供たちを見守っています。
還暦を迎えたシニア会員さんたちなんて、
子供たちがかわいくてしかたがないのです。

 

最近では毎週日曜日に、
小学生の兄妹が親御さんの送り迎えで一緒に通っていたり、
お母様が息子さんと一緒に練習している姿をお父様と娘さんが応援していたり、
わいわいきゃっきゃと小学生たちの楽しい笑い声が聞こえています。

 

どうしても不安の残る公園などの屋外で遊ばせるのに比べて、
意外にもプロボクシングジムという選択肢が現実的であるということ。
おわかりいただけたことと思います。

 

もちろん、手前味噌な我田引水のきらいも否定はできませんので、
ぜひ一度、お子様といっしょにジムを見学してみませんか?

 

市川・本八幡駅からすぐのプロボクシングジム、
レイスポーツボクシングジムではそんなご家族のご来訪をお待ちしております!